これからの教育
1年間の留学で私大4年分の学費くらい・・・ 以前、近所のママに会った時、 「学校の制度で1年間海外留学に出すかも❓」 という話をされた。 (今はまたコロナで難しそう・・・) そこで聞いた金額が 1年間「海外留学」をして 1番安くて350万、 高くて700万…
「コロナ禍」のオンライン授業の現実。 コロナ感染者が拡大し、 ワクチンが足りず、 自主的に学校を休む家庭も出た。 「コロナ禍」で起きた出来事 ある「公立中学」のお話 親が見ているかもしれないのに・・・ 先生たちもいっぱいいっぱいだった? 「コロナ…
テレビの「初耳学」という番組。 林先生と落合陽一さんの対談の未公開映像があった。 「考えるのが得意な人だけのルールで世の中回るのはよくない」とのご意見。 考えない人が大勢いる中、全員が納得する社会って・・・❓ 難しい。🤔
テレビで見かけた林先生と落合陽一さんの対談。 落合さんがどんな事を話されるのか楽しみにしていた。✨ これからの時代、アマチュアでも生きていける。 「得意」をたくさん身につけて、二刀流、三刀流、四刀流で生きて行く。💪
コロナにより「公立中学」への落胆から「中学受験を検討する家庭が増えた。 常に高倍率の「公立中高一貫校」。 本当にお得なのかな❓ 本当にお金はかからない❓ 今の世の中「教育」にお金がかかりすぎる・・・ 1番コスパがいいのは「幼児期の子どもが興味関心…
清水章弘先生、高濱先生、松島先生の「オンライン講演会」。 子どものタイプによって「勉強法」は違ってくる。 親や他人の「成功体験」が「我が子」にも通用するとは限らない。 新聞を最大限利用して、「社会」に興味を持たせる。 子どもは「クイズ」が大好…
うちは考えなかった「付属校」。 「大学入試改革」が どうなるかわからなので、 子どもを「大学付属校」に 入れたくなる気持ちはよくわかる。 付属校に合った勉強法があるのね 付属校に入学した子のお母さんたち 周りが勉強しないと勉強しない子に AO入試に…
過去問は学校からの手紙。それを楽しめるかどうか? 「子どもはどんな学校でも大丈夫。」 毎日通う学校、 我が子は 嫌な顔1つせず楽しく通っているが、 先生の 「がんばってるのはわかるけど、 周りはもっとできるようになってるんだよ。」 との言葉が引っ…
「花まる子育てカレッジ」さんの講演会を見た。 ゲストがおおたとしまささん、安波京子さん、小川大介さんと 超豪華‼️✨ これを無料配信するなんて 本当にありがたい。 無料なのでぜひ。 ↓ www.youtube.com お急ぎの方は画面右下にある、お花みたいなマークの…
高額を支払ってまで受験する意味。 「中学受験」するには ほとんどの家庭が「塾」のお世話になる。 その授業料は100万単位・・・ ↓ 1339万って・・・ ure.pia.co.jp 「教育費」が高すぎる・・・ 「学資保険」はどうやら 元本割れのリスクがあるらしい。 私立…
「Aera with kids」 のインスタライブを見た。 先日は高濱先生のライブだったが 本日は「小川大介先生」。 いつも小川先生のお話を伺うと 「うんうん」とうなずくことばかり。☝️ 為になる。✨ ↓ Aera with kids の instagram ページ。 https://www.instagram.…
コロナ休校中のゲーム依存。 突然3月から学校がお休みになり、 あわてた保護者。 これがもう3ヶ月続いている。 親がずっとついて見ているわけにもいかない。 そんな中、 「ゲーム漬け」になった子どもたちが多数・・・ ↓ こういう方法もあるのか。 コロナで…
とても無理だろうな・・・という気がしてきた。 できれば「オンライン授業」と並行して 実現して欲しかった「9月入学」。 www3.nhk.or.jp わかってはいたけど 問題山積。 そう簡単にはいかないというのはよくわかる。 子どもたちはどう思っている? resemom.…
新型コロナ不況。 毎日、毎日、「新型コロナウイルス」の ニュースでうんざりする。 以前は気になって 毎日「ワイドショー」を見ていたが、 何ひとつ「いい事」がないとわかったので 見るのをやめた。 テレビを見たって、 もう本当のことはわからないと思っ…
すこぶる評判が悪かった。 最初に高校生が インターネットで署名を集めていた 「9月入学」。 9月入学・新学期制をめぐる動向~高校生が始めた署名への賛同者が5,000人を突破:【公式】データ・マックス NETIB-NEWS 個人的には大賛成だったのだが、 世の中の…
「頼りにしていたモノ」が頼りにならなかった時の衝撃・・・ いつ収束するかわからない「新型コロナウイルス」。 「学校再開」も先延ばしになり、 未だに外にも出られない。 コロナ休校で広がる“シビアな学習格差”……自習任せの「公立」とオンライン授業の「…
難しい・・・ 個人的には「9月入学」賛成だが、 「9月入学」って今年の子だけなの? 勝手に全学年が同じように年度初めを 9月にするもんだと思っていたが どうやら違うようだ。 そしてそれが継続されるものだと 信じていた。 私は単純でバカだな・・・ www.…
考えてみると「受験生」は受験本番まで半年延びるのか・・・ 「新型コロナウイルス」の影響で、 休校が続いている。 そんな中、「9月入学」という声が上がってきている。 きっかけは「高校生」のインターネットネット署名だった。✍️ www.change.org 私もすぐ…
井本先生と川島先生の対談記事を見つけた。 いつまで「休校」が続くかわからない。 今、自分にできることだけを考えて 毎日を過ごす。 ↓ お二人は「栄光学園」の先生と生徒の関係。 hugkum.sho.jp いつも講演会には参加しているので 何をおっしゃるかは、も…
誰も経験したことがない「空間」と「時間」がある。☝️ 1ヶ月以上も家にこもり、 子どもがダラダラ過ごしている姿を見て 親子ともストレスで大変なことになっている。 間違いなく「学力低下」は起きている。✍️ 「花まる学習会」の高濱先生のラジオを聞いた。…
家で「旅気分」を味わえないかな? まだしばらく家から出られそうにない。 電車には乗りたくないので、 出かける際はもっぱら自転車利用となる。 日比谷高校の学生さんが 「学校の始まりを9月スタートにして欲しい!」と SNSで呼びかけていた。 本当にそれを…
「幸せ」って自分がどう思うか。自分の人生の中で、そこに意味付けができるか。 井本先生の言葉には、 いつも心動かされる。 ずっと聞いていたい。 でも、おっしゃったこと 全部はできない・・・ 難しい。 www.mikan-iroblog.com Q.オンライン教育の可能性に…
迷いながらの子育てでいい。これが絶対正しい!という子育ては危険。 楽しみにしていた井本先生の講演会。 直前に「映像配信」になった。 ↓ 現在の井本先生を作り出したもの。 いま、ここで輝く。 ~超進学校を飛び出したカリスマ教師「イモニイ」と奇跡の教…
「公立中学」内申点の恐ろしさ・・・ テレビの「スッキリ」という番組で、 高校受験企画をやっていた。 うちは「高校受験」関係ないわ・・・と 2回くらいしか見たことはない。 その企画の「合格発表」のニュースが出ていた。 www.nikkan-gendai.com テストは…
そんな中「ワンダーラボ」はシンクシンクアプリを1ヶ月無料にし、更に紙の問題プリントも無料ダウンロードできるように。 どうなるんだろう? 「学校休み」って急に言われても困る。 休みにするのは仕方ないだろう。 何でもっと早く知らせない? 準備期間は…
自分で選んだ以上は自分の責任。 今年の「中学受験」も終わり、ある記事では「第一志望に行けるのは5人に1人」とまで書かれていた。 2年前の息子の頃には3人に1人と言われていたが、今では5人に1人という記事まで出ているくらい、厳しい時代だと思う…
経験総量の多さがモノを言う。 我が身を振り返っても、息子の習い事は多すぎた・・・と感じている。 講演会に来るようなお母さんたちの子どもは大抵、 花まる➕ピアノ➕英語➕スポーツ➕アルゴクラブやThink!Think!➕スイミング➕etc と「1週間ビッチリ習い事」の…
「子どもたち自身」で考えるチャンスを。 「花まる学習会」高濱先生と、スーパーマン100人による 「高濱ナイト」。 「乙武洋匡」さんの回。 小学生の乙武さんは、いい先生に恵まれた。 1年生から4年生までは「みんなと同じようにさせる先生」。 5年、…
父の「深い愛」といじめの話。 「花まる学習会」高濱先生による「高濱ナイト」。 乙武洋匡さんゲストの回。 乙武さんのお父さんは、息子を溺愛していた。 大学受験の際、初日に「トイレ」に行きたくなった乙武さん。 乙武さんは、1人でトイレには行けないそ…
これからは「みんなと同じ」が不利になる時代。 「花まる学習会」高濱先生が、スーパーマン100人と対談する「高濱ナイト」。 今回のゲストは「乙武洋匡」さん。 edupla20200121.peatix.com 高濱先生のインタビューが始まるのだが、「あの事」だけはなるべく…