大切なもの
大変だった今年の「中学受験」も終了。 子どもたちは次の未来へ向かって希望に満ちている。✨ 一方、親の方がなかなか立ち直れない・・・ 下手すると希望溢れる子どもに悪影響を与える恐れあり。 最近気づいたのは、 「悩み事」のほとんどが「まっいいか」で…
大変な中学受験を終えた皆様、本当にお疲れ様でした。😭 受験は終わりましたが、勉強は一生続きます。 ここからがまた新たなスタート。✨ 学校に入り「ここでしか出会えなかった人たち」と一緒に学び、成長する我が子を応援しましょう。🌸
まもなく「本番」。 東京、神奈川入試が始まる。 「中学受験」は何があるかわからない。 試験結果で慌ててスケジュール変更しない。 親は冷静な時に決めたスケジュールを淡々とこなす まだ小学生の子どもたちは本当によく頑張った。 最後は「よく頑張ったね…
塾の近くを通りかかったら「緊張感」に溢れていた。 まもなく2月1日、本番が始まる。 受験が始まるとあっという間。 合格を取るまで心は安まらない・・・ 落ち続けると親子ともメンタルがやられるので、今のうちに準備を。 困ったら手遅れになる前に、塾の…
清水章弘先生、高濱先生、松島先生の「オンライン講演会」。 子どものタイプによって「勉強法」は違ってくる。 親や他人の「成功体験」が「我が子」にも通用するとは限らない。 新聞を最大限利用して、「社会」に興味を持たせる。 子どもは「クイズ」が大好…
2021年度入試はコロナ禍での入試に。 今は感染しないことが何より大事。 試験を受けられなければ、合格はできない。 なるべく人を避ける生活。 免疫力を上げる生活。 あともう少し。 がんばれ受験生。
まもなく「本番」。 親も子も追い込まれる時期。 子どもに失敗はないが、親にはあるのでは? マイナスの声かけには1つも「いい事」はない。 親は自覚して、子どもに自信を持たせよう。💪 ここからはメンタルがすごく大事。💗 あともう少し、頑張れ受験生。🌸
オンライン講演会 「中学受験!本番期間の親のあり方」 こんな時どうする❓ アクシデント事例集〜 「中学受験生の親」には全員知っておいて欲しい内容だった。☝️ 本番直前の親のあり方が聞ける講演会。 全てが大事なお話。 我が子が受験を終えた今、本当によ…
小学館の「オンライン講演会」。 おおたとしまささんが「受験生の親のあり方」について語ってくださった。 不安なこの時期、親は笑顔で過ごし、子どもに安心感を与える。 「中学受験」なんてやらなくてもいい事なのに、頑張る事自体が尊い。 受験の「勝ち」…
「中学受験」をして入った学校だが、そのまま6年間いられるとは限らない。 自主退学もあれば、退学させられる場合もある。 それは「公立中高一貫校」だって同じ。 辛すぎる時は「逃げるが勝ち」でOK 親は我が子をどうやって「メシが食える大人」に育てるのか…
本当にどこの学校に行っても大丈夫なの? 誰が見ても 「お前は絶対ここじゃないだろ!!」の学校に通う我が子でも大丈夫だった。 子どもたちは、どこに行っても自分で「居場所」を見つけられる。 「子ども」って、そういう風にできている。💗
汐見先生、高濱先生、木村智浩さんの「しつけについて」の講演会。 精神的幸福度の低い日本。 「あなたはどうしたいの?」と問いかける子育て。 子どもの「悪いところ」は、見方によっては「いいところ」かも? ダブルバインドに気を付ける。 子どもの気もち…
「第一志望校合格」に合格できるのは、4人に1人の時代。 子どもはどこに行っても大丈夫だが・・・ いつまでも引きずる親。 その度が過ぎると、子どもの望みを無視して大変なことになる。 「過酷な中学受験」で誰もが陥る可能性がある事を知っておこう。
「スクールFC]伊藤先生と、安浪恭子先生の講演会。 中学受験の志望校選びと、今できること。 親は先が見えない今が一番辛い。 もう少ししたら「やるべきこと」が見えてくるので今は我慢のとき。 子どもに「第二志望、第三志望に行く確率の方が高い」と告げる…
何としても「全落ち」は避けたい「中学受験」。 できれば「通える埼玉、千葉」の合格を先に取っておくと安心。 「千葉」の入学金は捨てるつもりで。 第1志望は子どもの望み通りに。 「自分で選んだ」というのが大事。 後半は「出願できる学校を受験する」と…
子どもの第一志望校は「あの時受けさせてもらえなかった」「お母さんのいう通りにしたから・・・」と言われないためにも受験する。 子どもの人生、最後は子どもに選択させる。 学校は家から近いに越した事はない。 遠くの学校は「睡眠時間」の確保が難しくな…
子どもが無理をしない範囲で行ける学校。 公立中学の「内申点」が取れるか心配な女の子。 そこで「私立中学受験」する事に決めた。 小3で塾に通いだす ある日お父さんが迎えに来た 無理をするのをやめた たくさん寝るのは悪なの? 覚悟を決める 小3で塾に 小…
「やる気のない子」はやらさせる学校へ⁉️ 中学受験は「ゴール」ではなく「通過点」 という言葉を今、 身をもって味わっている最中。 中学受験塾で役に立ったことは❓ 子どものタイプを知る 「塾」に期待しすぎない・・・ 「中学入学後」の勉強法 「英語」は同…
過去問は学校からの手紙。それを楽しめるかどうか? 「子どもはどんな学校でも大丈夫。」 毎日通う学校、 我が子は 嫌な顔1つせず楽しく通っているが、 先生の 「がんばってるのはわかるけど、 周りはもっとできるようになってるんだよ。」 との言葉が引っ…
久しぶりに塾に行って思うこと。 親が何も言わなくても、 ある程度の年齢になったら 「自分から勉強してくれる」はず。☝️ ある「高校生男子」のお母さんと話す機会があった。 「高校はどこ行ってるの❓」と尋ねると、 どうやら「工業高校」らしい。 「高校」…
「花まる子育てカレッジ」さんの講演会を見た。 ゲストがおおたとしまささん、安波京子さん、小川大介さんと 超豪華‼️✨ これを無料配信するなんて 本当にありがたい。 無料なのでぜひ。 ↓ www.youtube.com お急ぎの方は画面右下にある、お花みたいなマークの…
親子を救う小川先生から渾身のアドバイス。 「エデュナビ」で見かけた、 受験生の母の相談。 「全受験生の母」に見てもらいたい‼️ ↓ お母さんは誰に助けてもらってますか❓ 悩んでいるお母さん必見・・・☝️ www.inter-edu.com ◆中学受験をやめようかと思い始…
「偏差値」? リセマムでSAPIXの偏差値が出ていた。 ↓ 男子 リセマム 2021 中学受験 SAPIX 男子 偏差値(2020年6月) ↓ 女子 リセマム 2021 中学受験 SAPIX 女子 偏差値(2020年6月) ↓ SAPIXは英語教育も始まる。 SAPIXとAEONによる英語教室開校…小学生向け…
「Aera with kids」 のインスタライブを見た。 先日は高濱先生のライブだったが 本日は「小川大介先生」。 いつも小川先生のお話を伺うと 「うんうん」とうなずくことばかり。☝️ 為になる。✨ ↓ Aera with kids の instagram ページ。 https://www.instagram.…
「知窓学舎」矢萩邦彦先生のインスタライブ。 アエラキッズで生配信された 「インスタライブ!」 ゲストが「知窓学舎」の矢萩邦彦先生。 「おうち勉強」 www.instagram.com 30分ほどの動画なのでぜひ見てください。✨ ↓ 日本語は1文字で意味が違ってしまう。…
コロナ休校中のゲーム依存。 突然3月から学校がお休みになり、 あわてた保護者。 これがもう3ヶ月続いている。 親がずっとついて見ているわけにもいかない。 そんな中、 「ゲーム漬け」になった子どもたちが多数・・・ ↓ こういう方法もあるのか。 コロナで…
外出自粛期間に親だからできること。 明日、5月17日(日) AM 10:30〜 「花まる学習会」 「高濱正伸先生の講演会」が オンラインで配信されます。 何と無料です❗️✨ www.youtube.com https://www.youtube.com/watch?v=Uj01e-PWJJk&feature=youtu.be 「YouTub…
新型コロナ不況。 毎日、毎日、「新型コロナウイルス」の ニュースでうんざりする。 以前は気になって 毎日「ワイドショー」を見ていたが、 何ひとつ「いい事」がないとわかったので 見るのをやめた。 テレビを見たって、 もう本当のことはわからないと思っ…
すこぶる評判が悪かった。 最初に高校生が インターネットで署名を集めていた 「9月入学」。 9月入学・新学期制をめぐる動向~高校生が始めた署名への賛同者が5,000人を突破:【公式】データ・マックス NETIB-NEWS 個人的には大賛成だったのだが、 世の中の…
考えてみると「受験生」は受験本番まで半年延びるのか・・・ 「新型コロナウイルス」の影響で、 休校が続いている。 そんな中、「9月入学」という声が上がってきている。 きっかけは「高校生」のインターネットネット署名だった。✍️ www.change.org 私もすぐ…