学校説明会
コロナ禍での「中学受験」。 説明会もままならない。 実際に学校に行ってみないと見えないものがある。 コロナが落ち着いたら通学の様子を見に行こう。 この中に我が子がいたらいいな・・・と思う学校を選ぼう。👍
「スクールFC]伊藤先生と、安浪恭子先生の講演会。 中学受験の志望校選びと、今できること。 親は先が見えない今が一番辛い。 もう少ししたら「やるべきこと」が見えてくるので今は我慢のとき。 子どもに「第二志望、第三志望に行く確率の方が高い」と告げる…
そうだった、そうだった。 「夏期講習」も終わり、 塾も通常授業。 秋以降、成績を上げるのは難しい 第二志望を考える 中学受験で大事なこと 知らない方が幸せ 学校で会ってしまってもとぼける 本気で「おかしな人」も出てくる 相談事は先輩ママに 秋以降、…
これは本当に「学校のおかげ」なのか? 「中学受験生親子」なら 誰もが気になる「偏差値」。 入り口偏差値、出口偏差値 「塾の力」の場合もある 「塾通い」は生徒に聞く 「中学受験の親たちへ」 最後は「自分たち」で決める 入り口偏差値と出口偏差値から見…
「学校」は実際に行ってみないとわからない事もある。 コロナの影響で「学校説明会」は ほとんどが「オンライン」。 でも、学校って行ってみないとわからない事もある。☝️ www.inter-edu.com 「リアル学校説明会」に期待したいが、 東京を中心に感染者が増え…
「広尾学園」小石川が気になる。 2021年開校の学校。 「広尾学園小石川」。 7月23日(木)オンライン説明会申し込み受付中。 hiroo-koishikawa.ed.jp 「巣鴨学園」が日本初のWLSA加盟校に認められたというのも気になる。 www.sugamo.ed.jp 次の説明会は10月…
「志望校」を去年見ておいてよかった・・・ まだまだ「説明会」はオンラインとなっている。 benesse.jp 足を運ばなくても 気軽のたくさんの学校を見られるのはいいが、 映像がこりに凝っていて、 実情とはかけ離れている場合もあるので 注意したい。 「オン…
「オンライン入試対応」の発表は秋以降に。 毎日、東京都での感染者が100人を超えている。 まだまだ「新型コロナウイルス」の終息は先のようだ。 「オンライン入試」もどうなるのか まだわからない。 成城学園中学校 2月1日 一般第1回 4科 男女約75人 2月…
「巣鴨学園」が気になる。☝️ 説明会なんかで 「巣鴨ってどんな学校ですか❓」 と尋ねると必ず返ってくるのが 「厳しい学校です❗️」という言葉。 そんな「巣鴨学園」が 「You Tube チャンネル」を開設していた。 ↓ 「学BIEW」がおもしろい。 www.sugamo.ed.jp …
演出に凝りすぎている学校は要注意。☝️ コロナの影響で「オンライン説明会」が増えている。 たくさんの学校を知れる機会なので 「これはいいぞ❗️と思っていたが そうとばかりとも言えないようだ。 凝りに凝った演出の学校は 何かを隠そうとしているかもしれ…
まだまだ変更があるかも。 各学校から「募集要項」が次々発表されている。 ただ、これから先どうなるのか まだわからないのが現状。 洗足学園 帰国生 1月9日 20人 A方式 英語 面接 B方式 英語 国語 算数 面接 一般生 2月1日 第1回 80人 2科か4科 2月2日 第2…
「花まる子育てカレッジ」さんがこんないいものを‼️ コロナウイルスが原因で多くの 「学校説明会」が中止に。 この期に及んで 「オンライン説明会を開催しないってどういうこと❓」 と思っていた。 hanamaru-college.com そんな中、 「花まる子育てカレッジ」…
いろんな学校を知るには「テレビ番組」もオススメ。 毎週日曜日、 「BSテレ東」 夜9時から放送の 「THE 名門校」。 毎週、1つの学校を取り上げて 紹介してくれる。☝️ ↓ 今週は「成城学園」1週間無料配信。 【動画】芸能人に愛される”成城学園”の意外な秘密…
「帰国生入試」ではすでにオンライン入試が始まる。 「緊急事態宣言解除」にはなったが まだまだどうなるかわからない状況。 一般入試より先に行われる「帰国生入試」。 diamond.jp 「かえつ有明」が7月の「編入試験」で 「オンライン入試」を実施のニュース…
オンラインで「学校説明会」が開催される学校も。 6月から学校再開し始めた。 6月10日から申し込みの「首都模試」は、 「自宅受験」か「塾内受験」となっている。 6月22日から申し込みの「合不合判定」は どうやら会場受験のようだ。 ↓ オンライン説明会の様…
「オンライン受験」という話も出てきた。 首都圏はまだ「緊急事態宣言」が 出されたままだ。 各学校の「説明会」がオンラインで開催されるようになり、 どうやら「オンライン受験」というのもあるかもしれない。 本郷中学校・本郷高校(本郷学園)公式サイト…
オンラインでどこまでできる?いつまで続く? 緊急事態宣言中で、 「外出自粛」が2022年まで続くのでは?と 予測される中 「学校情報収集」もままならない。 「学校説明会」はオンラインで見る。 実際に足を運ぶより、 たくさんの学校を見られるところがいい…
「学校説明会」もオンラインになりそう・・・ 学校が休校のままだ。 「学校再開」まで、まだしばらくかかりそう。 恐らく、大勢の人が集まるような「学校説明会」は 「オンライン」になるだろう。 逆に言えば校長先生や、 多くの学校の「教育理念」に 触れる…
ベネッセ進学フェア「私立中高一貫校」進学相談会。 毎年恒例の 「ベネッセ進学フェア」。 たくさんの学校が集まるので、 最初に見に行くのにはもってこいの場所だ。 ただ、今年はどうだろう? 開催されるかどうかも怪しい・・・ www.benesse.co.jp そろそろ…
千葉「私立中学進学フェア」開催。 この前終わったばかりじゃなかったっけ? 去年の今ごろは、 全然「繰り上げ合格」の連絡をまだ待っていた。 経験上、「待つこと」は 絶対にオススメしない‼️ 身も心もやられる・・・ そんな中6月14日「千葉県私立中学進学…
学校はなるべくたくさん見たほうがいい。 まだ子どもが小さくて「受験」するかどうか?を考えている時、たくさんの学校を知ることが大切。 5年生くらいになると、毎週末「学校説明会」に行っっても、追いつかないくらい多くの学校がある。 まだ、偏差値的に…
埼玉、千葉、2月1日の結果次第で受験校が変わる。 resemom.jp ↓ 早稲アカ主催、申し込み。 ~お子様の未来を考える~ 神奈川Top5校教育フェア2019 | イベント・説明会 | 中学受験の進学塾・学習塾なら早稲田アカデミー もうまもなく1月から「埼玉入試」が…
最近の反省・・・ここにきて思う事。 toyokeizai.net おおたとしまささんが、「首都圏の私立は偏差値に関わらず、みんないい学校です。 どこもいい所もあれば、悪い所もある。」とおっしゃっていた。 いつも私は「決めつける性格」だ。 説明会に行っては 「…
年々増え続ける受験者数。 www.yomiuri.co.jp 2020年、大学入試改革がゴタゴタしている。 これじゃあ、親は不安で仕方がない。 大学付属の人気が上がるのも当然だろう。 今年の受験者でさえ「何でこんなに多いの?」と思っていた。 うちは3年前、4年生…
いよいよ本番スタート。 www.shibumaku.jp 渋幕は11月9日(土)に入試説明会。 12月15日から願書受付。 市川は「入試問題解説」をHPに掲載。 ↓ 市川学園ニュース | 学校法人 市川学園 市川中学校・高等学校 www.ichigaku.ac.jp 東邦大東邦は「推薦…
学校によっては「こんな事まで教えてくれるの!」というところもあるので、是非参加を。 ↓ ここで入試問題説明会を検索。 www.study1.jp 中学受験進学レーダー2019年入試直前特別号 絶対合格を手に入れる! [ 進学レーダー編集部 ]ジャンル: 本・雑誌・コミ…
理想と現実が遠すぎた・・・ 未だに引きずってる感のある「行きたかった学校」。 ふと、栄光学園の井本先生のFBを見てみた。 授業で使っているであろうプリントの問題文、 「イモニイが 3人の彼女 A、B、C、に合わせて5個のダイヤモンドをあげました。」・…
やっぱり気になる倍率。 diamond.jp 予想倍率が出ていた。 ミッション系の学校が、「サンデーショック」で入試日をずらしているところがある。 青山学院の入試日移動。 例年2月2日に入試日が設定されているが、2020年は安息日の日曜日となるため3日に変更さ…
思春期の難しい時期。 以前にも、「寮のある学校」に入れたい!と書いた事がある。 何でも反抗し、今、目の前でやった事を注意しているのに「やってない」と言い張り、それ以外でも「言った」「言ってない」の水掛け論の毎日に疲れ果てていた。 お互いイライ…
つい見入ってしまった、ネットの討論会。 チラッと見えた画面に、佐藤ママと、藤原和博さんが見えたので、そのまま釘づけになってしまった。 東大についての議論だっが、その中で藤原さんは「これからの時代は、官僚が得意とするような情報処理能力ではなく…