「花まるラボ」の川島先生とのトークセッション付きでお得だった。
今まで何度も訪れた「高濱先生」の講演会。
よく「内容確認」もしないで申し込んでいた。
今回は「算数脳」のお話。
しまった・・・「小3までに育てるだった・・・」
「算数脳」とは「見える力」と「詰める力」で頭のよさがテーマ。
思考力を伸ばすのに最も適しているのが「外遊び」だという事だ。
いかに「体験」を積んで「基盤力」を上げていけるかが、頭のよさにも繋がっていく。
ここでも大人が子どもに向けて発する言葉の大切さをお話されていた。
「たった一言」でその子の一生を決めてしまいかねない影響力を秘めている。
いい言葉掛けをされて「自信を持って」一生を終えるか、悪い言葉掛けをされて「私なんてどうせ・・・」と「自信を失くして」一生を終えるか、責任重大だ。
それとともに「言葉は文化」なので、家庭での言葉への厳格さが頭のよさに繋がるともお話されていた。
「嬉しい」と「楽しい」の言葉の意味の違いを聞き逃さない!
子どもの一言に対して「それは楽しいじゃなくて、嬉しいでしょ。」とサラッと訂正できる親であって欲しいとの事。
日々の積み重ねなので、家庭での会話がどれほど大切かをお話された。
「言葉に厳格な家であれ。それでなければ優秀にはなれない」とおっしゃった。
肝に銘じよう。
言葉でいえば、本でも映画でも「一言で説明させる」練習がいいそうだ。
要約力。
これも頭の良さにつながる。
高濱先生のお話を聞いていて「やってしまった・・・。だから息子は問題を解く事を楽しめないし、すぐ諦めるんだ・・・」と思った事がある。
小さい頃「チャレペ~」(なぞぺ~よりちょっと難しい)という「アルゴクラブ」が出している問題集をするとき、「いかに早く正解できるか?」というやり方をしていた。
タイムを計り、○秒以内にできたら「クッキー1枚」等とご褒美まで与えていた。
全然ダメ・・・
早くできるかどうかなんて事より、「どう考えるか」が大事だった。
答えが合ってるかどうかより、間違えた時に「何で間違えたんだろう?」と考える事が大事だった。
私は大失敗し続けてきたのだ。
問題が解けるまでの早さや答えの○×を重視してきたばかりに、「考える事を楽しめない子」に育ててしまっていた。
FCの3~4年の時の担任だった先生に「よく育ちましたよ」(こんな母なのに)と言われたが、その通りなのでぐうの音も出なかった。
そしてこれが「最後までがんばる力」を育てられず受験に失敗した原因かもしれないと思った。
自分で考えて、考えてやっと「わかった!!」という経験を繰り返した子たちは、その喜びを知っているので、自ら考えようとする。
我が子にはそれが足りなかった。私のせいだ・・・
もう手遅れだが、学校の先生も「口出しするな」、「花まる」の先生も「口出しするな」とおっしゃっている。
今度こそがんばって言いつけ通りにしようと思う。
母親が口出ししるぎるとロクな事はない。
最後に google が認めた世界に誇れる「教育アプリ」を作られた川島先生とのトークセッションがあった。
川島先生が「花まる」に入った経緯や、シンクシンクを作った経緯のお話があった。
川島先生が「算数脳」を読んで号泣したというお話もあった。
読んだ人ならわかるが「泣くような場面」はない。
川島先生もやっぱり変わった人だった。(笑)
ここでも出てきた「シンクシンク」というアプリは本当に優れているのでオススメしたい。
無料でダウンロードできるので(有料コースも有り)是非、試してもらいたい。
息子は確実にこれにより、図形問題に更に強くなった。
ゲームなので、最後までがんばりり抜く事ができないような子でも楽しんんで勉強できる事間違いなし。(笑)
他にも「シンクシンク」から生まれた「シンクシンクモンスターズ」というアプリもあり、対戦式になっているので、特に男子に人気だ。
他には「YAKUSU」というアプリもある。
興味のある方は是非。

- 作者: 算数オリンピック数理教室アルゴクラブ,高濱正伸
- 出版社/メーカー: 実務教育出版
- 発売日: 2008/09/23
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (2件) を見る

「考え抜く力」が身につく! 天才くらぶチャレペー3【かたち】編
- 作者: 算数オリンピック数理教室アルゴクラブ,高濱正伸
- 出版社/メーカー: 実務教育出版
- 発売日: 2009/01/29
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (3件) を見る

「考え抜く力」が身につく!天才くらぶチャレペー4【考える】編
- 作者: 算数オリンピック数理教室アルゴクラブ,高濱正伸
- 出版社/メーカー: 実務教育出版
- 発売日: 2009/05/27
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (2件) を見る