まだ知らない学校を知るチャンス。
残念ながら、「体験授業」の予約はほぼ満席です。
たくさんの学校を知るという事は、選択肢が広がる可能性があります。
6年生はそろそろ「志望校」を絞る時期ですが、5年生以下の方は、とりあえずいろんな学校を知りましょう。
夏休みも終わって、学校が始まった。
宿題は大変だった。
すぐテストもある。
どうすれば勉強するのか?
「You Tube」を活用するやり方が書いてあった。
うちは単語が覚えられないので、以前、テレビで紹介されていた「葉一」さんの動画を見てみた。
後は実践できるかどうかだ・・・
↑ こちらは、表にしてゲームのように勉強を進めるという方法。
うちは、「スクールFC」小4の「社会科かるた」に勝つために、2人で覚える時に、クイズにしていた。
その時使っていたのがこれ ↓
うちの息子のような、おふざけくんは必ずテンションが上がる逸品。
「ピンポンピンポン」「ブッブー」と鳴る。
暗記の時、親が問題を読んで、「正解」「不正解」でこれを使ってみてください。
楽しいです!