見事に真っ白・・・私は一体何をしてたんだろう・・・
「過去問記録ノート」はまあ、書き込んである。
ノートの表紙裏に、志望校の「配点」をコピーしたものを貼り付けて、すぐに見比べられるようにしてあった。
何校もあるので、テープで上に重ねて留めていた。
本来書くべき内容は、「過去問スケジュール表」、「過去問実施状況一覧」「テスト結果」だが、一応、やった結果だけは全部ではないが書いてあった。
入試日、入試回、志望順位、回数、年度、実施日、自分の得点と合格者平均点、受験者平均点を書くようになっている。
合格者最低点と自分の点数の比較も書いてあった。
後で、間違えた所をチェックし、「これはできたはず・・・」という問題も、加算した点数も書いていた。
こうして問題に慣れ、得点アップをしていく。
↓ グッチャグチャ。
一方、自ら「ラスト」と書き込んである「自学ノート」。
「入試直前カレンダー」、「確認テスト記録」、「今週の課題」、「自学タイムスケジュール」、「持ち物などのメモ書き」、「やることリスト」、「毎日の課題」、「入試までに克服する事」←できたら消して行く。
全然書いてない・・・
スケジュールの「芝中入試日」だけは2つ書いてあった。
あとは全て白紙。
そのくせ、落書きだけはたっぷり書き込んである。
こんな奴が受かる訳がない。
何なら、裏表紙に自分の想像の鉄道会社の「ロゴデザイン」まで書き込んであった。
何度も言うが、こんな奴が受かる訳がなかった・・・
ここまで見ないお母さんもなかなかいないと思うが、子どものノート類、少しはチェックしましょうね・・・
↓ 中学生編。