2019年11月17日(日) 9:45~15:30
和洋九段女子中学校高等学校
こちらで体験授業が受けられる。
申し込みは
事前予約は9月17日(火)10時 ~ 11月14日(木)22時までです。
参加校はこちら。
- 足立学園中学校
- 京華中学校
- 芝中学校
- 聖学院中学校
- 獨協中学校
- 京華女子中学校
- 麹町学園女子中学校
- 昭和女子大学附属昭和中学校
- 中村中学校
- 和洋九段女子中学校
- 市川中学校
- 上野学園中学校
- かえつ有明中学校
- 淑徳巣鴨中学校
- 新渡戸文化中学校
- 武蔵野中学校
- 八雲学園中学校
- 自由学園中等科
去年は、もちろん「芝中」の体験授業に参加した。
理科の授業だったが、何と担当が「武藤校長先生」と足立学園の先生、京華の先生だった。
武藤先生に「当たりの回です。」と言われた。
楽しかった~。
今年の担当は武藤先生ではなさそうですが、「芝」の先生の授業は面白いのでオススメです。
他にもたくさん参加校があるので、気になる学校があれば是非参加してみてください。
武藤校長先生が「男子校フェスタ」と同じように、「私立校」を盛り上げたい!とおっしゃっていました。
以前にも書きましたが、「体験授業」では、
我が子がその学校でどの様に扱われるかを見られるチャンス!!
親の目があるので、なかなか酷い扱いは受けないと思いますが、うちはある学校でぞんざいな扱いを受けました。
親が見ていてこの態度。
見ていない所では何されるかわからない・・・と思いました。
体験授業では、先生の対応をよく見ておいてください。
さていよいよ、志望校選びの指針となる9月からの模試が始まります。
今の傾向や、状況説明があるので、必ず、試験中の保護者会には参加してください。
去年は、これからのスケジュール確認、入試変更点の説明、トレンドのお話がありました。
募集要項の変更点の説明をまとめて聞けるのは、本当にありがたい。
そして、「過去問」が始まったので、「過去問対策」のコツのお話もあった。
絶対、聞いたおいた方がいいので是非参加を。
去年はスクリーンに映し出される資料も撮影O.K.でした。
参加できない場合は、配布資料だけでも必ずもらって帰ってください。
いよいよ本番が近付いてきました。
親は子供の成績1つで一喜一憂し不安定になりがちです・・・
12月まで本当にキツイです。
困ったらすぐ「塾」に相談してください。
親が心を落ち着けるのも大事です。
がんばってください。
↓ 中学生編。