ある程度の「単語」くらいは小学生で覚えておくべき。
現在、我が子は「中学英語」で本気で困っている。
「英語」で、今まで見た事もない点数を取ってきては「ヤバッ」というが、特に何もしない。
そもそも小学校の「英語授業」が学校ごとに違ったので、息子の学校の授業内容では既に出遅れていた。
今更気付いても遅い訳だが、まだ小さいお子さんをお持ちの方は、親子で楽しめるうちに「英単語」くらいは覚えておいた方が、後々楽だと思う。
↓ 「英語(選択)入試」の実施校 125校一覧
https://www.syutoken-mosi.co.jp/blog/upload/a09cfcb8651fbddc970d8acb8d509148_7.pdf
うちも、小さい頃「MLS」という英会話学校に行かせたが、そこで「英語嫌い」にさせてしまった。
興味がないのに入れた私が悪かった・・・
「MLS」は英語劇をするので、少しでも英語に興味がある子なら、楽しめる塾だと思う。
うちも、英語を続けていられれば・・・・
こんな事にはなっていなかったはず。
逆に、「英語」が得意な人にはチャンスだと思う。
得意な教科で「受験校」を選ぶのもありだ。
↓ 2020年度の「中学入試まとめ」のお知らせがあった。
↓ 中学生編。