こんな先生に教わりたかった。
スクールFC「伊藤潤先生」の講演会の話が数回に分かれて長くなってしまった。
「20年先生をしている」とおっしゃっていて、何もかもが「さすがだ!!」と思った。
こんな先生に息子を預けたかった・・・
「集団塾」で6年生の担任は「運」だ・・・
(いや、どこの塾でもきっと「いちばん上のクラス」には「いちばんいい先生」がつくのだろう。)
よその子に良くても、我が子に「合うか合わないか」は大きかった。
まあ仕方がない、親の私でさえ、我が子を見誤っていた。
あんなに緊張するなんて・・・
そこまで計算して、万全を尽くしてほしかったな。
◎学校選び
- 距離の目安は1時間
- トップの考えを聞く
- 学校の施設、グランド、実験設備、掲示物をチェック
- 伝統校か革新か
- 方針は「自由」か「管理」か
- 子どもがそこにいるイメージがつくかどうか
- 高校入試で偏差値が上がる学校もある→駒込中 45 駒込高 先進66 Sコース60 城北 54 → 71 等。
- 高校募集の子が大学入学実績を出している学校は注意
最後に「人気校」・「オススメ校」リストの「付録」が付いていた。
◎御三家
◎人気校
共学
男子校
女子校
◎塾の選び方
塾は仕組みで見て選ぶ
SAPIX→親がプリント整理する
早アカ→宿題がいちばん多い 等
◎オススメ書籍たち
↓ 中学受験が初めての方だけでなく、受験に迷った時の指南書。
↓ 中学受験塾の先生が主人公のマンガ。熱い中学受験の隠された裏側、合格への戦略を圧倒的なリアリティーでえぐり出す衝撃の問題作。中学受験の「魔界」を知ることができる。

二月の勝者 -絶対合格の教室- 1-6巻 新品セット (クーポン「BOOKSET」入力で+3%ポイント)
- 作者: 高瀬志帆
- 出版社/メーカー: 小学館
- メディア: セット買い
- この商品を含むブログを見る
↓ 「中学受験指導」と「探求型学習」のプロフェッショナルが、家庭の受験の疑問を解決。中学受験の親のあり方が学べる。
↓ 「おおたとしまさ」さんの本。

21世紀の「男の子」の親たちへ 男子校の先生たちからのアドバイス (単行本)
- 作者: おおたとしまさ
- 出版社/メーカー: 祥伝社
- 発売日: 2019/09/01
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る

ルポ教育虐待 毒親と追いつめられる?どもたち (ディスカヴァー携書)
- 作者: おおたとしまさ
- 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン
- 発売日: 2019/07/12
- メディア: 新書
- この商品を含むブログを見る

ルポ塾歴社会 日本のエリート教育を牛耳る「鉄緑会」と「サピックス」の正体 (幻冬舎新書)
- 作者: おおたとしまさ
- 出版社/メーカー: 幻冬舎
- 発売日: 2016/01/29
- メディア: 新書
- この商品を含むブログ (10件) を見る
「魔界化」している「中学受験」。
親も子も益々大変になる・・・
最後に「子どもがやる気になる言葉掛けはありますか?」という質問に、伊藤先生は「褒めるっていうのは、人と比べる事になり、出来た時に褒めるけど、そうではなくて、当たり前のことを当たり前に出来た時に認めてあげてください。」とおっしゃった。
「褒める」ではなく「認める」
ああ6年生・・・こんな先生に教わりたかった。
何もかもがプロだった。
↓ 中学生編。