当たり前だが「算数」が出来る子は入試に有利。
1月の埼玉、「栄東」、「西武学園文理」、「千葉明徳」が算数1教科入試を行う。
後は2月1日の、第一志望校の午後にある。
英語の飯塚先生がいらっしゃる、オススメの「鎌倉学園」でもある。
2月2日にも数校1教科入試があり、ほとんどが算数だが、「東京都市大学等々力」の思考力というのもある。
併願校として選んで、1教科だけなので受験しやすいと思う。
午前、午後と両方フルだと、体力的になかなか大変だ。
学校から学校への移動も、時間ギリギリとなったりもする。
電車が止まる事もあるので、数種類の行き方を確認しておく。
1教科だと、時間的にもゆとりができる。
また、2月1日は、ほとんどの人が午前中「第一志望校」を受けるので、緊張している。
午後、グッタリとなるケースもある。
息子は緊張から解き放たれ、午後、「テスト中」寝てしまった。
こういうこともあるので、1月の埼玉・千葉で午前・午後入試を体験しておく必要がある。
因みに練習と言われている埼玉は、東京の合格発表が出そろうまで、入学手続き、入学金の支払いを待ってくれるが、千葉は1月中に手続き支払いがある。
練習の意味で千葉を受けて、合格しても「入学金」を払わないのであれば大丈夫だが、抑えや、併願校だとすると、2月を待たずに入学金の支払いがやってくる。
「行くつもりがなくても」もし、「市川」や、「東邦大東邦」に合格して、入学金を払わないなんてできるだろうか?
「渋幕」なんて絶対第一志望校だろう。
千葉にもいい学校、行きたい学校がいっぱいある。
「昭和学園秀英」もよかったな・・・
千葉を受けるなら、ここは「入学金を捨てる覚悟」で臨む必要がある。
安心を買うという事だ。
↓ 塾のやり方とは違う物があり、為になった。
自分が解きやすい方法で解くのがいい。
↓ 中学生編。