学校は入ってみないとわからない。
この調査によると、3年連続で「満足度」が高いのは「京華中学」だそうだ。
↓ まだ「説明会」にも参加できる。
「特待制度」もあるので学校選びに迷っている方は、検討してみるのもいいかもしれない。
うちは「京華中学」で開催された「私立校フェスタ」に訪れた事がある。
その時は、ホールのようなところで、「ミニ列車」に乗ることができて、息子は何周もしていた。
自分で運転できたので、スピード全開にして生徒さんたちに慌てて追いかけられ止められていた。
他には見事な「Nゲージ」も走っていて、運転もできた。
私は1人で各学校の説明会や、相談会に参加して、息子はずっとこの「電車」の場所にいたのを覚えている。
やさしいお兄さんたちが面倒をみてくれていた。
「電車好きの子」にはいいのではないだろうか?
息子は別の場所で理科の「体験授業」を受けたのだが、その時の先生が芝中の武藤校長先生と、足立学園の先生と、この京華の先生だった。
この先生なら子どもをお任せしたいと思う様な感じのいい先生だった。
↓ 「京華」の過去問はこちら。
因みに「面倒見のいい学校ランキング」でも8年連続1位の学校だ。
是非、見学に行ってみてもらいたい。
↓ これからの限られた時間の中、隙間時間にはこういう本がオススメ。
マンガなのでサラッと読めて、意外な発見もあるかもしれない。
↓ 中学生編。