しばらく緊張が続くけど、がんばって。
今日の夜には、合否がわかる。
今日が「本命」じゃないなら、結果を見ずに、明日からに備えて子どもは先に寝ておいた方がいい。
ここまで来ると、出来る事は少ない。
試験会場に、自分の勉強したノート持参して、それを見て「これだけやったんだから大丈夫」と安心する子もいた。
解けた問題集を持って行き、自信を持ったまま試験に臨み、合格した子もいる。
試験会場に何を持って行くか?
子どもによって違うだろうが、「自分はこんなにがんばった!」「こんな難しい問題が解けた!」など、自信に繋がるものがいい。
緊張するのはみんな同じ。
本番で緊張しない子なんていない。
みんな同じだから、大丈夫。
↓ おおたさんの記事に「SNS」のアプリを削除しておくというのもあった。
できることを1つずつ。
子どもの安心を最優先で。
朝は手が冷たいので、すぐに字が書けるように、早めにカイロを握っておこう。