「休校中」の動画配信。
何気に毎日見ている「探究学舎」の生配信。
今日は「チャーリー・チャップリン」の話だった。
↓ 3月20日まで朝10時半から平日毎日生配信。
無料なのに、本気の授業で圧倒された。
「平和を愛した人」でもあり、見ながら涙が溢れる内容だった。
人は「声の大きな人」の言うことを信じる・・・
「探究学舎」さんの映像は、生以外でも録画したものが見られるので、ぜひ親子で見ていただきたい。
これを毎日「生」で配信するのって、どれだけ準備して、どれだけ大変か・・・というのをつい想像してしまう。 😅
熱量のすごい「探究学舎」さんの授業をぜひ、体感してみてください。
我が家も「休校」で息子は家にいるが、「もう限界・・・」と言って弱音を吐いている。
うちは、私がいるので外には出ないが、さっき私が荷物を出しに「コンビニ」に行くと、小学生の集団が、イートインコーナーに集まり、塾のテキストを投げ出したまま、延々とゲームをしていた。
ビッタリくっついて。😞
小学生だと親が無理にでも休む人も多いかもしれないが、中高生だとほったらかしだ。
どういう状況になるかは容易に想像がつく。
この1ヶ月で「ゲーム依存」の子が増えるんじゃないのかな?と思っている。
↓ ゲームが役に立つこともあるそうだ。
普段は「YouTube」ばっかり見ちゃダメ!と言っているが、いい学習教材はたくさんある。
↓ 葉一さんの授業もオススメ。
親子で国会中継を見た。
「総理大臣」が何を言ってるのか意味がわからない。
息子曰く「これって全然質問に答えてないよね。」との事。
↓ これなんて、普段なら意識しないと見ない映像だろう。
↓ 前から気になっていたオリラジ、あっちゃんの「YouTube大学」
日本史、世界史は受験生にも役に立つはず。
個人的にオススメは「政治」コーナーの「憲法改正」の授業。
「いつの間に?」と今まで見過ごしてしまった事がよくわかる。
今の子どもたちの時代に戦争を起こすわけにはいかない。
安倍政権は「最長2年の緊急事態宣言」を検討し出した。
それが何を意味するのか?が、あっちゃんの「憲法改正」の動画を見ればよくわかると思う。
↓
https://www.youtube.com/watch?v=H-Uy44ukr9k
なぜか
Top画面から「政治」カテゴリーが消えてる・・・?
親子でたくさん話し合って、「自分で考える」いいチャンスなのではないだろうか?
今回はこれが使えるようにするらしい。
↓ 中学生編。