すこぶる評判が悪かった。😅
最初に高校生が
インターネットで署名を集めていた
「9月入学」。
9月入学・新学期制をめぐる動向~高校生が始めた署名への賛同者が5,000人を突破:【公式】データ・マックス NETIB-NEWS
個人的には大賛成だったのだが、
世の中の教育関係者には評判が悪かった。
↑
この記事を開くとわかるが、賛成の声と、反対の声、両方ある。
確かに先生たちの混乱や、
これからかかる負担の大きさを考えると
気の毒だし、無理かな?と思う。
おおたとしまささんが、9月入学というのは
「大学入学共通テスト」を行うことより
その100倍の労力がかかるのでは?」と
おっしゃっていた。
「拙速な9月入学」が日本教育を大混乱に陥れるこれだけの理由(おおたとしまさ) | FRaU
「決壊しそうな川の堤防に土嚢を積んでいるときに、
洪水対策で上流にダムを造るぞというようなもの」という
表現もされていた。😅
そう簡単には行かないことはよくわかった。
素人考えでは、時期をずらすだけに思えるが、
全然違うのもわかってきた。
「社会全体」の仕組みに関わる。
これからの社会を築くのは子どもたちなんだから、
何なら未来を生きる大切な子どもたちに
大人たちが合わせてよ❗️
とすら思っていたのだが。😅
うん、これは大変だ・・・
まずやってみて、ダメなところを「軌道修正」しながら・・・
という訳にもいかないのだろう。
まず「軌道修正能力」に期待できない・・・💦
どうやら
「9月入学」の実現は難しそうだ。
それなら
「子どもたちの学び」を
早急に何とかしてもらいたい。☝️
↓ 女の子、男の子、両方合わせて読むのがオススメ。
この「新型コロナウイルス」によって、
学校に通う大切さを改めて思い出した気がする。
「オンライン」だけのこの味気なさは
一体なんだろう❓
息子がまだ見知らぬ「クラスメイトたち」に
会えるのはいつになるのか・・・💦
何が心配って・・・
感染してしまったときに
十分な治療が受けられるかどうかが心配だ。
医療体制も整っていない中、
どのくらいの感染者がいるのかすらわからない
外に出るのが怖い。😫
もう嘆いてててもしょうがないので
自力で何とか体力をつけよう‼️ 💪
↓ 井本陽久先生主宰の「いもいも教室」オンライン生徒を募集中。
多分、すぐにいっぱいになる。💦
※コミュニケーションが苦手な子ほど参加してみるといいかも。
いちばん大事なのは不器用さも全て含めて、相手のそのままを受け入れるという事のようです。
興味があった土屋敦先生の「料理教室」があっという間に完売していた。😅
興味のある方はぜひ。☝️
オンラインなので全国から参加できます。✨