全国的に感染者が増えて心配・・・
来年の受験生は大変だな・・・と思う。
何もない状態でも不安なのに、
コロナで変更も多くて、先もわからない・・・
開智日本橋学園中学校 募集人員130人
2月1日 第1回 適正検査 午後 特待生
2月2日午後 第2回
2月3日午後 第3回
4日 第4回
帰国生 11月23日 第1回
12月12日 第2回
開智日本橋には「特待生制度」がある。
通いやすい場所に学校があり、
年々人気が上がっている。
「会場学校説明会」があるときは、
申し込み開始から数時間で満席になり、
毎回、回数を増やしていた。
倍率が高いので、偏差値だけでは安心できない。
東京電機大学中学校
2月1日 第1回 50人 午後 第2回 50人 ※特待生選抜含む
2月2日 第3回 20人 ※特待生選抜含む
2月4日午後 第4回 30人 ※20人程度(入学金免除)
2021年度 中学校入試募集要項概要(速報版<2020年7月現在>) | 東京電機大学中学校・高等学校
ラ・サール学園中学校
1月23日 160人 ※寮は115人前後まで
個人的には「寮」に入れるならこちらがオススメ。
北嶺中学
1月8日(金) 男子120名 [このうち青雲寮コース定員 60名]
※青雲寮コースは北海道在住の受験生20名、北海道以外在住の受験生40名
北海道の学校だが、
東京、名古屋、大阪、仙台でも試験が受けられる。
寮だと卒業生たちが勉強を教えてくれるらしい。
今は、人が多いところは心配だから少し都会から離れたい気もする。
それぞれの学校を知る「校風マトリクス」というものもある。
が・・・うん?と思うものもあるので、参考程度に。
↓
↓ 親として耳が痛い言葉もたくさん・・・・