本番で「塾の先生たち」がズラッと並ぶ光景はなさそう?
「中学受験本番」。
朝早くから「塾の先生」たちによる
学校前での場所取りが始まる・・・
- 「受験本番」ズラッと並ぶ先生たち
- 「旗」がないと誰だかわからない・・・
- 「男子」は重要視しないが・・・
- 「2021年度入試」はいつもの光景は見られない?
- コスパ最強の「ヤクルト」!
「受験本番」ズラッと並ぶ先生たち
初めての「中学受験」。
学校に到着すると
ズラッと道の両サイドには
旗を持った「塾の先生たち」が並んでいた。
その光景は
ただただ 「 圧巻‼️」
やはり大手塾が真ん中を陣取り、
先生の人数でも圧勝。👍
自分たちの「塾」の生徒たちに
最後の「いい言葉」を掛けてくれる。
「旗」がないと誰だかわからない・・・
ここで先生たちが
「旗」を持っている理由を説明すると、
「中学受験」は一斉に始まるので、
先生たちも「学校ごと」に分散する。
なので「受験生」は
自分の「受験校」に行っても
知らない先生が応援に来ている場合も多く、
「塾の名前の入った旗」を
目印にする必要がある。
「男子」は重要視しないが・・・
塾のどの先生が来てくれるのか❓
「男子」は特に気にしないが、
「女子」は
「知らない先生じゃなくて、
あの先生に来て欲しかった・・・」
という事が起きる場合がある。😓
本当に「男子」は大して気にしないが、
親も
「あの先生に来て欲しかった・・・」
というのは正直ある。😅
ただ「男子」ですら、
やっぱりよく知っている先生が
来てくれるとうれしいものだ。💗
現実としては
「知らない先生」が応援に来ると
思っておいた方がいい。😅
「2021年度入試」は
いつもの光景は見られない?
「2021年度入試」は学校側から
「新型コロナ感染予防のため、
受験当日、塾の先生方の応援は
ご遠慮ください。」
というお達しが出てきている。
入試本番、
「最後の先生の一言」が力になる場合もある。💪
ただ、ズラッと並ぶ先生たちを見て
圧倒され、余計緊張する子もいるので、
「ないならないで、いいんじゃないか❓」
と思う・・・😅
ちなみにうちの息子は、
各塾の生徒のふりをして
各塾のありがたい「先生たちのお言葉」を
全部もらっていた。✨
「サピの先生がいい事言うんだよ〜」と言っていた。😅
コスパ最強の「ヤクルト」!
「新型コロナ」がまだ治らない中での「中学受験」。
いつもの受験に、さらに「何が起こるかわからない・・・」
不安も追加され気の毒でしょうがない。💦
慌てず「できる事」を1つずつやるしかない・・・
これから大切なのは「体調管理」。
免疫力を高めるには
「いろんな種類の発酵食品」を摂るといいそう。
個人的には
「ヤクルト」がコスパ最強!だと思っている。👍
あともう少し・・・
「がんばれ受験生」🌸