そんな事してたら・・・
「コロナ禍」での中学受験
ということで、
車での送迎をしてはどうだろう❓
と思っていましたが、
実際には渋滞が起きて
110番通報まで出ているようです。
↓
「受験者数」を考えると
無理がありましたね・・・
申し訳ありません。😔
↓ こちらは駐車場開放
首都圏で中学入試始まる 駐車場開放「電車心配なので」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
広い場所なら、子どもをさっとおろして
せっかくの車なんだから、
離れたところで待機でいいと思うのですが、
誰もがマナーを守るとは限らないですよね・・・
幼稚園、小学校、
中学校、塾や習い事、
どこでも「迷惑駐車」で
学校や塾に対して苦情がありました。
自分自身もどこかの保護者の車に
ひかれそうになった事も何度もあります。
小さい子もたくさん通っているので
本当に危険でした。
どこでも学校行事の際は
辺り周辺「路上駐車」だらけです・・・
学校の周辺の路上駐車も、
通行の妨げになったり、
停まっている車によって
子どもたち自身がやって来た車が見えず、
危険な目にあっています。
信じられないですが、
学校の近くの店舗に
勝手に長時間駐車する保護者も多数います。
その苦情は学校に行きます。
そうだった、そうだった・・・と
思い出しました。
今まで一度だって
全員がマナーを守るなんて事なかったな・・・😓
車で送迎の際は、
大きい道で子どもをおろして、
あとは歩いて会場に向かわせるのがいいのかも。
手が冷たくなるので、
筆記用具をすぐ持てるように
「カイロ」を持たせてあげてください。
車で送迎の際は、
マナーを守ってもらえると
みんなが助かります。
よろしくお願いします。💗
車移動ならば、
遠くに停めて
最後は歩く。🚶♀️
保護者は子どもと「待ち合わせ場所」を決めて、
離れた場所で待つ。
子どもには「カイロ」を。💗