最後まで諦めないで。
2021年度入試もそろそろ終盤。
合格した方たちおめでとうございます。🌸
まだの方は最後まで諦めないで。
↓ オンラインでまだ出願できる学校もある。
東京・神奈川「中学入試2021」、まだ出願が間に合う学校(後編) | 中学受験への道 | ダイヤモンド・オンライン
最後の最後に合格した子もいる。
諦めないでやり切ろう。
もし、ダメでも終わりじゃない。
同じ大学を目指すならいろんな「行き方」がある。
子どもたちを見て思うのは、
子どもはどこでも大丈夫。
志望校以外に行こうが、
公立に行こうが、
その中でちゃんと自分の居場所を見つける。
最悪「居場所」が見つからなければ、
学校を変えればいい。
第一志望に合格したってやめる子はいる。
1つの学校が絶対ではない。
大事なのは「行った場所」で何をするか❓
それより「中学受験」を終えた子どもたちは
とりあえず「肩の荷がおりた」開放感でいっぱい。😅
でも、今までやってきた勉強習慣を
手放すのはもったいないので、
受験が終わっても勉強は続けておく。☝️
以前見た講演会では、
春休みの間に
「1年生の数学1冊終えるくらいの予習を」と
言われていた。
中学は「予習」が大事。
教科書が届いたら目を通し、
先にやっておく。
私立の英語はとにかく進むのが早い‼️
春休みに「単語」は覚えておこう。
中学入学後、
最初の中間テストで「上位」を取れれば
そのまま3年間いけると言われている。
ここで気を抜かず、勉強は続けておこう。
どこに行っても子どもたちは大丈夫。💗
でも親がきつい。💦
「繰り上げ合格」も待つと長くなる・・・
「電話が来たらラッキー」くらいに考えておかないと、
心身ともに疲弊する。
「決まった学校」があるならもうそこに行くつもりで。
今年みたいに大変な「受験」を
乗り越えた子どもたちは立派。✨
この経験は絶対役に立つ。💪