どんな先生に当たるかは運頼み。
「メンタリストDaiGo」さんの
YouTube配信を見た。
- 「天然パーマ」の扱い方
- どれだけ子どもを傷つけるか
- どんな先生に当たるかは「運任せ」
- どの学校にも「いい所」「悪い所」がある
- 必ず「通っている人たち」の声を聞く
「天然パーマ」の扱い方
メンタリストDaiGoさん、
母校から削除依頼が来たというお話。
そこで中学時代の経験が語られていた。
ここで初めてDaiGoさんの出身校を知った。
DaiGoさんが中学生時代に
経験した出来事には
思い当たる節が幾つかある。
「天然パーマ」を伸ばすように言われたお話だが、
これは本当によくある話。
どれだけ子どもを傷つけるか
「天然パーマ」で中学に入学後、
髪の毛を真っ直ぐにするよう指導が入る。
自分のせいではない、
「生まれ持った特徴」を矯正しろ言われる。
それがどれだけ子どもの心を傷つけるか・・・🥲
言われた方の子どもは
何が悪いかわからないし、
なぜ真っ直ぐにしなくてはいけないかもわからない。🤔
先生に言われたことにビックリして、
ショックを受けて
そのままグレてしまった子を知っている。
授業中に天然パーマの子に向かって
「その髪型何とかならんかね。」と
言い続けた先生もいた。
キツイ天パで、
矯正してもすぐ戻ってしまう子だった。
一体どうしろと❓
↓ 「ひろゆき切り抜き」天パの解決法「シラミ」をわかせて坊主にしろ。😅
【ひろゆき】アレを使うの?!天パで悩む学生に無慈悲な回答をするひろゆき【切り抜き】 - YouTube
どんな先生に当たるかは「運任せ」
DaiGoさんはお話の中で、
「学校の先生って社会を知らないから」
とおっしゃっていた。
学校の先生の9割以上が、
大学を卒業してそのまま先生になる。
そこには確実に「世の中の常識」とのズレがある。
先生を目指す方々は
子どもが好きで熱意を持って教師になる方が多い。
ただ一部の先生の中におかしな人がいるのも事実。
それはどこの世界でもある事で
先生だけに限ったことではない。
どんな先生に当たるかは「運任せ」になる。
4月模試から見る首都圏「中学受験2022」激化の予感 | 中学受験への道 | ダイヤモンド・オンライン
どの学校にも「いい所」「悪い所」がある
「私立」の方が
「いい先生に当たる確率」が高いはず。」🤔
と親は期待している。
「いい学校」といわれる所でも
首を傾げたくなるような先生は存在する。
どこに行こうが
全員が「我が子に合った素晴らしい先生」
なんて事はありえない。
説明会で「いい学校」だと感じても
入ってみたら「想像と違った・・・」
なんて事もよくある。
私立でも「学級崩壊」があったり、
先生からの「生徒いじめ」があったり、
「親の寄付金額」がモノを言ったり。
(逆に捉えるなら、財力さえあれば
金がモノをいう学校に入れれば安泰という事
どんな学校を選ぶかは親次第)
必ず「通っている人たち」の声を聞く
学校選びで大事なのは
学校のトップをよく見ることと、
実際に通っている人の話を聞くこと。
(1人じゃダメ)
できるだけ「良さそうな先生」の
数が多いところを選ぶ。
「外からの評判」と「通ってみての評判」が
全然違う事もあるし、
ネットや雑誌書籍で流れている話も
全てが正しいわけではない。
「掲示板」は
関係者じゃなくても書き込めることを忘れない。☝️
自分のものも含めて
人が書いた「ブログ」なんかもそう。
あくまでも「個人の感想」だから💦
「そういう面もあるよね」
くらいでとどめておきたい。😅