毎日学校に通えるのは当たり前じゃない。
昔、講演会で
「頭はいいのに体力がなくて
毎日学校にも通えないし、
会社も辞めてしまった人」
の話を聞いた事がある。
もしかしたら
「学校に毎日通える」
というだけでも幸せなのかもしれない。🤔
何はともあれ大事な時期、
今は「志望校合格」を目指してやるしかない。💪
【中学受験2023】神奈川県私立中学の最新入試日程・定員・偏差値まとめ(男女)(リセマム) - Yahoo!ニュース
【中学受験2023】日能研「予想R4偏差値一覧」首都圏・関西・東海11月版(リセマム) - Yahoo!ニュース
【中学受験2023】東京都私立中学の最新入試日程・定員・偏差値まとめ(男子版)(リセマム) - Yahoo!ニュース
毎年、厳しい「中学受験」だけれど、
5月のGWまでに
首都圏の「中学受験合格者」のうち
200人くらいは学校を辞めると聞いた。
合格しても
学校にずっと通えるとは限らない現実がある。
家庭の事情もあれば、
いじめ問題、
先生との確執、
そこに体力の問題もある。
体力がなければ
気持ちが上がらない。
小さい頃1番大事なのは
体力作りでは❓
と思い始めている。
ただし、
「学校を辞める人」がいるということは、
再びの「チャンスもある」という事。
欠員が出た場合、
若干名の生徒募集が出る。
気になる方はチェックを。☝️
これは
「もし学校をやめても次がある❗️」
とも考えられる。
今は通信もあるし、
学校に通えなくても他に道ができた。
私立に通って思うのは、
学校や先生に大事にされたければ
「いい成績」を取ること。☝️
多少の悪事は目を瞑ってもらえる可能性あり。
反対に成績が悪いと・・・😓
私立は有名大学の合格者が欲しいのが本音。✨